しずさんが認知症とうつになりました
-日々の記録~迷い、悩み、考えながら親孝行?-
滅多にない午前中のSOS!
10時30分にGホームから電話…
「朝から帰るコールがすごくてですね」
「帰りたい帰りたいで落ち着かなくて…」
「申し訳ないですが、話をしていただけませんか」
職員さんの必死な声…伝わってくる。
私が知り得る限り…
午前中は、介護や医療関係の現場は特に忙しい、
仕事をこなしながら不穏の対応は、よっぽど気持に余裕がないとできない技、
要領がよく、手慣れていると違ってくるだろうが…
……余談になってしまった……
しずさんはというと、
支離滅裂に話す、ちょっと手ごわいかも、
でも、しゃべり方に棘がなく、どちらかというと悲観的、
実家と嫁ぎ先、ご近所がごちゃ混ぜで、その中に意味不明の単語も入っている、
こういうときは思いっきりしゃべらせて、
とにかく、聞くこと…
聞いた後に、バラバラな単語をつなぎ合わせ、何が言いたいかしずさんに確認しながら考える。
しずさんは、梅を拾いに行きたいのだと、
そして、天気がいいので…外に出たい、実家に帰りたい、
梅拾い、梅漬けは終わったことを話す。
しずさんは足が弱っているし、転んでケガでもしたら大変だから、誘わなかったと話した。
そして、実家や嫁ぎ先のことも話しをする。
意外と私の言い分を受け入れてくれたので、助かる。
しゃべりきった後は、溜まったものが吐きだされたのか、笑い声が…
電話を切った後、どうなるかわからないが、
とりあえず落ち着いた。



« 昨日に続き朝のSOS!
勝手耳 »
コメント
| h o m e |