しずさんが認知症とうつになりました
-日々の記録~迷い、悩み、考えながら親孝行?-
安心感?
しずさんが私にいつも確認すること、
「何分かかるの?」
たぶん、遠距離の頃の記憶が残っているのか?
車の運転時間を気にしている、
「5分だよ…」と答えると、
毎回、驚いて
「5分ねぇ~」「ちかいね~」と、返ってくる、
そろそろ、記憶してほしいが、
もう、合い言葉と思っている、
この街が住みよいのか、
もう帰れないと諦めているのか、
たまに生家の話しはするが、
あんなに帰りたがっていたのに帰りたいと言わなくなった、
「帰りたいんじゃないの?」と、聞いてみるが、
「ここがよか~」と、笑顔…
今日も職員さんに「いつも笑顔でね~、ニコニコしていますよ」と言われた、
私も最近は穏やかな笑顔が多くなったなと感じている、
言葉の違いなのか?
病院も施設も職員さんが優しい…
この街の言葉は柔らかい感じに聞こえるらしく、
それも関係あるのか?
しずさんの里の言葉は結構きつかったので余計そう思ってしまうかな?
食欲もあって、7~8割摂取…ほとんど介助、
私が行った時、昼食が終わっていたが、
向かいの人が紙パックのジュースを飲んでいて、
しばらくジーッと見ていたが、
「私の紙のがない」と言う、
職員さんが「ジュースのことね、冷やしているから持ってきますね」と、
吸い飲みに入れたジュースを持ってきたが、
「これじゃ、お前は飲まんじゃろ」と、
私に飲ませたかったようで、
その気持ちが嬉しいですね、
私が帰る頃は、いびきをかいて熟睡です、



| h o m e |